SSブログ

Galaxy S3からDoCoMoアプリを駆逐して [Android]

うちのが使っていたGalaxy S3。

うちのが会社貸与のiPhone5を使うようになって、Galaxy S3はもう使わないといって、手渡されました。
僕もiPhone5メインだからGalaxy S3は使わないんですが、伊豆に保養に行った時、クルマで走りに行くと、もの凄い場所はSoftBank繋がらなかったりしてたので、DoCoMoを持つ意味はあります。ただそれだけですが。
それならガラケーでもいいのですけど、Androidも面白いので使って来ました。

で、妻から渡されて、とりあえずパケ代節約のためパケホーダイダブルで最低料金プランで4,000円弱。

自宅ではWiFi。外ではiPhone5のテザリングで利用するため、反応の遅さやフリーズやバッテリー消費の原因のDoCoMoアプリを駆逐しました。

いまや、サクサクのGalaxy S3です。

ライブ壁紙を萌やしたのですが、それでも、軽いです。

何も考えないで使っていると、バックグラウンドでアプリが動いているようですが、それでも何も使わなければ2日くらいはバッテリーが持ちます。

ホームアプリにADW.Launcherを使ってるので軽いです。

日本はヨーロッパに比べてiPhoneのシェアが高いのですが、iPhone人気だけではないような気がします。

未だにDoCoMoはガラケーのユーザーが多く、DoCoMo内でAndroidスマホに乗り換えてないようです。

SoftBankやauのAndroidがどうかは知りませんが、DoCoMoのGalaxy S3を使ってみて、本当にDoCoMoアプリって酷いなと思います。
あれでは、Androidは使いにくい、iPhoneは使いやすいってことになっちゃいます。


以前のブログでも書きましたが、電話帳サービスはバッテリーを食う諸悪の根源とまで書かれてるブログも有りました。

僕が使っている現在のGalaxy S3のようにDoCoMoアプリを削除したり無効化して駆逐すればサクサクになるなんて、普通には対処できないでしょう。

そういう意味では、世界モデルは、変なガラケー機能がなく羨ましいと思います。

たぶん、DoCoMoのAndroidはもう買わないと思います。

今のところ、次はUbuntu Touchが欲しいなと思います。

僕は年齢的にはガラケーの多い世代なのですが、iPhoneはiPhone3Gの発売の時から使っています。
外でiPhone5やiPad2やGalaxy S3を使ってると、オタクオヤジだと思われてるかもしれないです。
でも、、少なくともうちのは僕のことをオタクとは思わないそうです。
PCの萌えぶんちゅのピンクのデスクトップや萌えフォントは人には見せないようにと言われていますけど…。

昨日、うちのに言われました。
うちのが務めている会社のIT担当の女性のiPhone5。画面が凄いことになってるって。
画面ってiPhoneのSpringBoardというホーム画面ですね。
僕のiPhone5のようにアイコンが凄いことになってるって。
フォルダー作ってカテゴライズして、もの凄いの?って聞いたらそうらしいです。
僕も使いもしないアプリケーションでも、せっかく無料期間でダウンロードしてもったいないからそのままだったりします。
1400以上アプリが入ってるはずです。
自分ながら、使いもしないのに異常だと思っています。
iPhoneを初期化すると、バックアップからの復元と同期で凄く時間がかかります。
iPhoneを新型に変えても、すぐに使えないといういらだたしさを感じます。


そうそう、Androidのバージョンにもよるらしいのですが、Android OS4.1のJelly BeanのGalaxy S3でスクリーンショットを撮るとき。
右から左か左から右に液晶パネルを手のひらでチョップの形で移動させるとスクリーンショットが撮れます。
以前は音量の小のボタンと電源ボタンの同時押しで、やりにくかったです。

数値で確かめたFONのリフレクタ(反射板)の効果(グラフ画像あり) [Android]

FONのリフレクタ(反射板)の効果をGalaxy S3でWifi Anlyzerというアプリを使って確かめました。

正確な計測機器ではありませんから具体的な数値の信頼性はわかりませんが、同一のアプリで計測するので、違いを比較は出来ると思います。

まずはFONのアンテナにGalaxyS3をくっつけてで計測。
Androidのフォントが萌えていまして、読みづらいのはご容赦を。

SoftBank_FON_Bridgeの緑色の山の曲線が電波の強度です。
-49dbぐらいでしょうか。

次にリフレクタ(反射板)を付けない状態で、壁を隔てて10メートルちょっと先の内玄関地点で計測。

青い山の曲線で、一気に-67dbまで下がってしまいます(涙)。

最後にリフレクタ(反射板)を付け他状態で、同じ壁を隔てて10メートルちょっと先の内玄関地点で計測。

青い山の曲線で、-56dbまで強くなりました(喜)。

10dB大きいと2倍とサイトに載っていました。
つまり、正確ではないでしょうが、リフレクタ(反射板)を付けると付けないでは、内玄関地点は倍以上電波の強度が違うということです。


今回のリフレクタ(反射板)はFONのアンテナの長さに合わせてあるはずです。
普通のポールアンテナでしたらリフレクタ(反射板)は可能です。
今回のリフレクタ(反射板)は
"FON アンテナ 反射板"
の検索で見つけたサイトの方を参考にしました。

ちなみに、アンテナ自体を交換したり改造したりすることは違法らしいですが、このリフレクタ(反射板)はアンテナ自体は改造したり交換したりしていませんから違法ではないとネットにありました。

リフレクタの有る無しで、予想以上の数値の違いが出て驚いています。

FONに付けた反射板の効果 [Android]

暑くて車庫での作業はまだなのですが。

昨日夕方買い物に行った時に車庫で車の中でAndroidとiPhoneのWiFi電波の強さを見ました。

以前は繋がったり繋がらなくなったり、繋がっても扇型のWiFiのインジケーターは0か1つだったのですが安定して2つになりました。
WiFiをスキャンしてとらえることが出来るWiFiの電波は、反射板を付けたFONブリッジだけです。

反射板の効果大です。

買い物から帰った時、車の中でAndroidのIP Webcumを起動し、iPhoneのブラウザでストリーミング動画の再生をしてみると、ストリーミングのサーバも繋がり、動画も再生されました。
車の中できちんと再生されたので車から出れば、電波も強くなり再生されるはずです。

結果的にFONをリピーター化したり製品を買う必要もなく、SoftBankで無料でもらったFONのブリッジ化もできて良かったと思います。
VPNサーバも立ち上げ、外出先で自宅にVPN接続もできますから、外出先でIP Webcumの動画も見れます。

使わなくなった古いAndroidスマホの活用術(監視カメラです。簡単でイイ) [Android]

アクアシルバーでカラーリングして、明るい薄茶色系のシルバーになったのかな?
もうちょっと濃くても良かったのですが、まぁ、満足です。
しかし…。この年齢でブリーチやカラーリングって、痛いですかね。
軽薄な感じでしょうか。

で、本題です。

使わなくなった古いAndroidスマホの活用術です

うちにあるアンドロイド端末は3台です。

Galaxy S3はiPhoneのサブ端末としてDoCoMoと契約したまま僕が使っています。

そしてもう使わなくなったAndroidが2つあります。

シャープ:LYNX 3D SH-03C
ソニー:Sony Ericsson Mini

です。

それと現役はGalaxy S3です。
Galaxy S3で確認したのですが。
SIMを抜いても通常回線通話やモバイルデータ通信ができなくなるだけです。
WiFiルータに接続したり、iPhoneのインターネット共有(テザリング)に接続して使えます。
LINEや050plusで通話ができます。
それと、昔FOMAだったかな?SIMを抜くとワンセグ見れなくなりましたが、Galaxy S3はSIMを抜いてもワンセグが見れます。


さて、旧機種に絞ります。
古いスペックのAndroidに今持っているAndroidのような仕事をさせることは、僕の精神的ストレスの原因になりますから除外します。
今は重いアプリが多く、再活用なんてしないと思っていたのですが調べました。
色々書いてありました。

WiFiオンリーで自宅WiFi環境やテザリングで使う方法。
当たり前すぎです。
単にWiFi専用端末になっただけです。
3Gでは使えないけどWiFiなら使えるというだけ。
わざわざストレス感じながら、古いスペックのAndroidを使うのは本末転倒です。
今手持ちの最新スペックのAndroidを使えばいいだけです。

そこでです。

自宅wifi環境でSIPホンとして使う。ひかり電話の子機代わりですね。
うちのauひかり電話では無理ですがNTTのひかり電話ならできます。

フォトフレーム。
液晶面小さすぎます。

手にとって使わない方法。低スペックの遅さにストレスを感じない方法。

僕が

「これはイイ」

と記憶に残ったのは、
”Androidによる無線LANを使った監視カメラ”
です。
ご存じの方も多いでしょう。
使わなくなったAndroidだからこそ出来る再活用の方法です。
ペットなどを観察するためのカメラ、家の外の監視カメラ等です。


100Vの電源を使ってUSBでAndroidに給電しすれば、常時監視ができるのです。
そして専用の動画配信アプリがあります。
再生にはVLCやWEBのプラグインで見れますので簡単に監視システムは構築できるわけです。

注意事項です。
FONなどのルータを使う場合、そのままでは使えない場合があります。FONのルーターのセグメント内にある機器でしか見れません。
FONの無線LANを使うのでしたら、FONルーターのをブリッジ化するか、他の同一ネットワークセグメント内にある無線LANルーターを使うとできます。
FONのルータのブリッジ化は
IP WebcumのためのSoftBank FONルーターの再設定(ルーターをブリッジ化の忘備録)
http://deckard-atom.blog.so-net.ne.jp/2013-07-26
に書きました。

まず、古くて使わなくなったアンドロイド端末に
Google Playから動画配信専用アプリ
「IP Webcam」
ダウンロード、インストールします。

起動すると最初に解像度や動画品質などの項目の設定画面が出てきます。
一応設定し、最後に画面の一番下にある「Start server」をタップするとカメラ映像の配信が開始されます。


監視カメラ用のアンドロイド端末のIPアドレスと、8080ポートを指定しPCで接続します。
監視カメラ用AndroidのIPアドレスがわからなければ設定のWiFiでわかります。
そして、VLCで見るなら確実なので、一番上の

Open stream in media player, such as VLC

をクリックするとファイルが現れるので、そのファイルをVLCで開きます。
そうすると、Androidからストリーミングされている動画をVLCで見ることができます。
もちろんVLCをインストールされていなければならないですが…。
動画再生が好きな方ならVLCプレーヤーはご存知でしょう。

Androidでもストリーミングされている動画を見ることができますから、ルーターのポートに穴を開ければ、外出時3GやLTEの回線を使って自宅の監視カメラの生映像を見ることができます。
DDNS(ダイナミックDNS)サービスを利用し、ドメイン名でURLを指定でも再生出来ます。

解像度も設定出来ますから、回線状況が悪ければ解像度を下げます。

ただ動画といっても動画対応IP電話より遅延がひどいす。
ですが監視カメラとして、小さいですが、クオリティも高いです。(Androidのカメラ性能に依存する)
古いAndroid本体、100Vの電源、USBアダプタ、100V延長ケーブルあるいはUSB延長ケーブルで、簡単に出来上がります。

まずは室内でやってみました。

部屋は電球1個。近くに電球スタンドだけの環境です。
なかなか良く撮れてます。


これを使って常時車庫や玄関のLIVE映像を見て監視したいと思います。

Android(Galaxy S3)でゲームエミュレーター [Android]

僕のGalaxy S3のroot化は少し待ち状態です。

iPhoneではJailbrealしないと動かないゲームエミュレーター。

家にはまだ古いPC9801RA21やシャープ製のディスクファミコンやスーパーファミコンがあります。
ゲームもいっぱいあります。

そういうわけで、ずっと以前に持ってるゲームは既にROMをPCに保存してあるので、エミュレーターだけネットで探ってインストールしました。


NES(ファミコンエミュレータ)

SNES(スーパーファミコンアミュレーター)

Neko Project 2(98エミュレーター)
を入れました。
NESやSNESはGoogle Playで無料版を入れました。
Neko Project 2はサイトからダウンロードしてPCにAndroidを繋いでSDカードに保存。
アストロファイルマネージャーでファイルを開いてインストールしました。

ファミコンのゲームはつまらないので、とりあえずスーパーファミコンでファイナルファンタジーです。

ちゃんと動いています。

NP2(neko Project 2)で提督の決断です。

PC9801の頃はコントローラーなどは無く、キーボード入力です。

まぁ、PCにもWindowsで動くエミュレーターがあるので、そちらで動かした方が遊びやすいです。
Androidでも動いたということで終わりです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。