SSブログ
PC インターネット ブログトップ
前の5件 | 次の5件

64Gbytes SSD3つでRAID5を構築した [PC インターネット]

先日、高速な240Mbytesの安価なSSD
CSSD-S6O240NCG1Q
を2つ購入し、2機のPCのCドライブとして運用し始めました。

そこで交換したCrucial M4 64Gbyteが2個と余っていた1個の合計3個でRAID5のCドライブを構築しました。

SSD 240GB 2.5inch リード560MB/s ライト510MB/s TLC(Hynix製) CSSD-S6O240NCG1Q

新品価格
¥6,980から
(2016/8/14 03:43時点)




構築したのは高速な240MbytesをDドライブとして、今までのCrucial M4をRAID5でCドライブにしたのです。

2.5インチのSSDを3.5インチベイに装着するマウンタもなく、まだ、「やってみた」という段階です。
速いです。
以前のCrucial M4 64Gbytesを2つのRAID0ストライピングより速いです

3つのCrucial M4 64Gbytesを3つでRAID5を構築すると容量は118Gbytesになりました。
今までCドライブは64Gbytesでしたし、データは新しく買った240GbytesのSSDかNASでバックアップするのでCドライブは118GBytesでも十分です。

一応3つのCrucial M4 64Gbytesを3つでRAID0もやりました。
体感上も速く感じましたが少し怖いのでやめました。
新しく構築したRAID5は体感上はCrucial M4 64Gbytesを2つのRAID0のストライピングですね。

で、わざとRAID5のドライブ3つのうち1つを初期化してリビルドし、もとのRAID5に復元するか試しましたが、ちゃんと構築されました。
当たり前といえばそうですが、今までこのような安心感がなかったので。

新品でも中古でもどちらでもいいですがSSDのRAID5はおすすめです。
一応、SATAポートは5個です。
あと1ポートSATA2端子が余ってるのでもう一個Crucial M4を購入して4つのSSDでRAID5にしたいです。

nice!(0)  コメント(0) 

PCのSSDを最新型に換装 [PC インターネット]

今まで使ってきたLIVING-PCとDINING-PCの64Gbytesと64Gbytes×2のRAID0として使ってきたSSDの容量が圧迫してきたのと、2世代前の物で速度が遅かったので一気に240GbytesのSSDに交換しました。
購入したのは

CSSD-S6O240NCG1Q
最安価格(税込):¥6,740

です。

SSD 240GB 2.5inch リード560MB/s ライト510MB/s TLC(Hynix製) CSSD-S6O240NCG1Q

新品価格
¥6,980から
(2016/8/14 03:43時点)




を2個。

SSDの場合はRAIDにしても体感速度は変わりますがそれほど利点がないので1個づつPCに取り付けました。

まずはリビングPC。
数世代前のcore i7 2600kですが、まだまだ速いです。
用途は仕事とブラウザと、動画キャプチャー鑑賞です。
Cドライブとして取り付けて、面倒ですがWindowsをWindows7からWindows10までバージョンアップしていきました。
インストール媒体はUSBでしたし、SSDへのインストールですので、遅さは苦になりませんでした。
待ち時間が長いときはiPad miniでネットしてました。

さて感想ですが。ブラウザがすごく快適になりました。
重かったFireFoxも快適です。

その他の作業はあまりしないのでわかりませんが、動画編集などは早くなったのではないかと思います。


そしてもう一台、ダイニングテーブルの下にあるDINING-PCです。
ところがいきなり、不調。
電源を入れてもBIOS画面が出ません。
マザーが壊れたみたいなので、中古が2個セットで5,000円で売られていたので買いました。
SSDだとブラウザなどはとても快適ですからまだまだ現役にしたかったのでマザーを交換することにしました。

crucialの64Gbytesが3つ、CFDの60GBytesが1つです。
古いSSDをどうしようか考えています。
考えているのは古いSSD×4でRAID5あるいはRAID0を組んでCドライブにするか、今回購入した240GBytesのSSD単体でCドライブとするか。
僕はNASでバックアップは完璧なのでRAID5にはさほどこだわらず、スピード重視で行くかです。
古いSSDは60Gbytesもあるのでそれは無しにしてRAID0を組んでもよいかと思っています。
60GbytesのSSDはポータブルのケースに入れてテンポラリー用として使ってもよいかなと思っています。

とりあえずはWindows10を構築して実験してみようと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

PC環境を大幅アップグレード [PC インターネット]

自宅のPC環境を大幅に変更しました。

今までのPC環境は
リビングPC
 マザーボード:ASROCK Z68 Pro3-M
 CPU:Core i-7 2600K
 メモリ:8G
 ストレージ Cドライブ:SSD128Gbyte、Dドライブ:3Tbyte✕2(RAID0)、Eドライブ:3Tbyte✕2(RAID0)

ダイニングPC
 マザーボード:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H (rev. 1.0) NVIDIA GeForce 9400 chipset
 CPU:Core2Duo E8500
 メモリ:4G
 ストレージ Cドライブ:SSD64Gbyte✕2(RAID0)、Dドライブ:500Gbyte✕2(RAID0)、

でした。

今回のPC環境のアップグレードの発端は古いPCの延命化です。

1.ダイニングPCのCPUをCore 2 Quad Yorkfield Q9650 3.00GHz (333MHzx9)
への変更
2.メモリを8GByteに変更
が発端でした。
3.グラフィックボードの追加
変更後もWindows10が動いていましたが、何故か最高解像度の1920✕1024が出なくなり、調べたところ、マザーボードのGA-E7AUM-DS2Hのチップセットに内蔵されているグラフィック機能の問題(対応していない)ことがわかり、急遽PCI Express 2.0 x16のマザーボードを装着することになりました。
購入したのはそれほど低スペックですが現役のMSI NVIDIA GeForce GT 730搭載グラフィックボード ロープロファイル対応モデル N730K-2GD5LP/OCV1です。

MSI NVIDIA GeForce GT 730搭載グラフィックボード ロープロファイル対応モデル N730K-2GD5LP/OCV1

新品価格
¥7,980から
(2016/4/26 13:13時点)



これを選んだ理由はそれほどグラフィックボードに性能を求めておらず、PCI Express 2.0 x16で低価格だからです。

無事ハードウェアの改造が終わったと思ったら、Windows10が起動せずBIOSだけが起動を繰り返すだけで困りました。
調べてみたらCPU温度が100度近くになっており、CPU交換時にマザーボードへのクーラーの装着のピンが壊れてしまったことに気づき、ピンを購入してクーラーを装着したところ無事Windowsが起動しました。
CPUが壊れなくて良かったです。
面倒ですが、Windows10のクリーンインストールもしました。


次にリビングのPCです。
バックアップ用のEドライブのRAID0を壊してしまい、今回はストレージ環境を変更することにしました。

そこで考えたのはNASです。
できればドライブベイが4つのRAID5のNASが以前からの課題でしたので、ドライブベイ2つのNASより高価ですがRAID5が出来る、最初からディスクがないNASの
NETGEAR ReadyNAS 104 4ベイ Diskless 個人/SOHO RN10400-100AJSを選びました。

NETGEAR ReadyNAS 104 3年保証 4ベイ Diskless 個人/SOHO RN10400-100AJS

新品価格
¥22,537から
(2016/4/26 11:50時点)



これならディスクレスですからリビングPCの3Tbytsのハードディスク2台を移植してNAS環境を構築できます。

このNASには「WD Red」っていうのがいいらしいです。
「WD Red」は NASに最適化されているらしいです。
ちょうど、リビングPCのEドライブがそれでした。







WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB Red WD30EFRXです。

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB Red WD30EFRX / 5400rpm / SATA 6Gb/s / 3年保証

新品価格
¥12,223から
(2016/4/26 12:05時点)




まだNASを注文したばかりで来ていないので到着してNAS環境を構築したらブログに書きたいと思います。


ディスプレイ環境の変更をしました。
今までダイニングPCのディスプレイ環境はチップセット内蔵のGeForce9400をダイニングテーブルのディスプレイに接続していただけですが、今回PCI Express 2.0 x16に新たにグラフィックボードを増設し、更にGeForce9400でも最高解像度が出るようになりました。
それでNVIDIA GeForce 9400をダイニングのディスプレイに、NVIDIA GeForce GT710をリビングのディスプレイに接続しました。
これで2つのディスプレイで作業できる環境を整えました。
GeForce 9400出力の方は今まで使ってきた有線のマウス、キーボードを使用。
GeForce GT710出力の方はリマウス、キーボードをBluetooth接続でリビングのディスプレイで使用できる環境にしました。
HDMIケーブルが短いのが2m1本と1m2本の3本なので長いケーブルを買うか中継コネクタを買うか迷いましたが、中継コネクタが安かったので1個買いました。

HDMIとHDMI延長コネクター《メスとメス》

新品価格
¥80から
(2016/4/26 12:48時点)




安すぎるので心配でしたが無事信号が流れています。

さらに、ディスプレイでの入力切替は面倒です。
AVアンプのHDMI端子が余っているのでAVアンプに繋いでもいいのですが、長さがぎりぎりHDMIケーブルがたりませんでした。
もう1本1mのケーブルが余っているのでそれで中継コネクタをもう1個買って対応しようと思います。

専用PCデスクでの作業も良いのですが、それは2階の自室でMacBook Airでできますので、リビングダイニングの環境はこれでよいと思います。


ちなみにリビングダイニングで使用するこれら2つのPCのベンチマークです。

ダイニングPCのSSD 64G✕2RAIDのCrystalDiskMark_5です。


リビングPCのSSD 128GのCrystalDiskMark_5です。



ダイニングPCのHDD 500G RAIDのCrystalDiskMark_5です。


リビングPCのHDD 6T RAIDのCrystalDiskMark_5です。



ダイニングPCのHDBENCHです。


リビングPCのHDBENCHです。



爆速とかゲーミングPCのように速いわけではないですが、ストレスなく仕事できます。
SSDは旧世代の64GのRAID0とか128Gの単体です。
ダイニングのPCは全てにおいてかなり旧世代です。
要はどれだけ安く自分の目的にあった環境でのPCを組むのが僕の方法かなと思います。
そういう意味ではNASの導入は目的に適しています。
タグ:NAS X-RAID
nice!(0)  コメント(0) 

日立のハードディスクが壊れた [PC インターネット]

これまでのストレージの構成は

Crucial SSD 64G ✕1 起動ドライブ
Western Digital 3.0T ✕2 RAID0 データドライブ
日立 2.0T ✕ 2T RAID0 バックアップドライブ

でした。

以前より日立のバックアップドライブが故障を起こしたり、BIOSでエラーを起こしていたりしして危なかったのですが、ついにお亡くなりになりました.

そこで新しいHDDの購入です。
耐久性を重視して
Western Digitalの
「WD RED」
「NASシステムに最適化されたハードディスクドライブです。
容量は3.0G を2個でRAID0で運用です。

まず昨日日曜日に届いて着払いと言われたので返品しました。
クレジット決済しかしてないからです。
再度購入。

1.開封の儀





アマゾンで購入


2.本体





WD REDです


3.PC本体への装着





これでWestern Digitalの3Tバイトが4機です。
本当はRAID5にしたいのですが、
それはNASを買ってデータをNASに移動した時にやろうと思います。

使用していて結構速いと思います。
これでデータストレージは3T✕4Tの12Tになりました。
大きなサイズの動画も保存できます。
そのうち、NASを導入しようと思います。

バックアップ用のRAID0で使用していた2台のうち1台は無事なので、USBドライブにしてスカパープレミアムチューナーの録画用に使おうかと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

ロジクール(Logicool)のマウスが壊れたので保証で新しいのが来た [PC インターネット]

今回は写真なしです。

リビングのデスクトップPCがマウスが壊れました。
ホイールが反応しなくなりました。
最初少し挙動がおかしく、あれ?動かない時ある程度なのですが、そのうち完全にホイールを回してもスクロールしなくなりました。
イチイチスクロールバーをスライドさせなければならないので、とても不便です。

新しいのを買うかと考えていたのですが、いつ買ったかを調べると、去年の9月。
まだ1年ちょっとじゃないですか。
調べたらなんと3年保証。
でも、本当は我が家の財務省担当に掛けあってロジクールのG700Sというワイヤード、ワイヤレスになるマウスの購入を考えたのですけどね。

我が家はロジクールマウス天国。全部です。
僕が家で3個、あとトラックボールが1個。
妻が会社で1個家で1個。

それで、すぐにLogicoolにメールを出したら、すぐに同じものを送るとのこと。
きましたよ。M545BK
ワイヤレスの普通の低価格なマウスですけどね。
リビングでは46型のディスプレイを使っているので、これまでずっとワイヤレスです。

送られてきました。
で、電池を入れじ変えるとすぐにペアリングして動作確認。
無事ホイールは動きました。

さて、壊れたマウスを送らなければなりませんが、宅配で着払いでもいいのかと確認の電話を入れました。
そしたら、故障の確認はしなくていいので破棄してくださいとのこと。
マウスのホイールの故障を動画にしてメールで送ってもいいですよと言ったのですが、それも不要とのこと。

お礼を言いまして、電話を切りました。

壊れたマウスですが、ホイール自体は普通の感触なので、電気的に壊れた可能性大。
分解はしないで破棄します。



nice!(0)  コメント(0) 
前の5件 | 次の5件 PC インターネット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。