SSブログ

ハードディスクを交換しました [PC インターネット]

スポンサーリンク




妻が見ているハイビジョンテレビ。
USB接続したハードディスクで録画ができるのですが、あまりにも小容量。320Gbyte

録画した番組を見ては削除のくりかえし。
録画して保存したいときは苦労してました。

そこで、僕のPCのハードディスクの容量も少なくなってきましたので大容量のハードディスクに交換することにしました。

まずは僕のPCのハードディスク。
Cドライブ:SSD128G
Dドライブ:HGST 2T✕2のRAIDで4T
Eドライブ:シーゲイト 2T✕2のRAIDで4Tです。

HGSTのハードディスクは信頼性も高いので、それはそのまま使うことにし、シーゲートのハードディスクを交換しました。
交換のため購入したのはWDのWD30EZRX-1TBPが2台です。
3T✕2です。
これを選んだ理由は1Tプラッタと回転数が低いことで温度が上がらないことです。
本当はHGSTが欲しかったのですけどね。

1.ハードディスク



午前中に注文したら夕方届きました。



3Tバイトのディスクが2台です。





WD30EZRXです。
WD製は初めてなので少し不安です。

2.運用

さて、さっそく、シーゲイトと交換して試しました。
いきなりダメダメです。
BIOSのストレージの設定はRAIDのままです。
BIOSで新しいWDのドライブを指定してRAIDボリュームは出来上がります。
Windows8.1が立ち上がった後、コントロールパネルの管理ツールのコンピューターの管理でディスクのボリュームを使ってRAIDボリュームも出来上がります。
フォーマットした後退避させていたデータをコピーしようとしたところの、コピー途中でフリーズです。
まいったなぁっと思案してたところ、ハードウェアRAIDはやめてソフトウェアRAIDに変えてみました。
成功です。
速度も落ちません
300Mbps程度出ます。
どうせ動画見たりするくらいにしか使わないので早くなくてもいいのですけどね。
ボリュームがベーシックではなくダイナミックになってしまったのはいまいちですが...。
PCのバックアップデータの保存先はベーシックボリュームじゃないとダメなんです。

さて次の目標は今接続しているSSDを速いSSDに交換です。
できればSSDもRAIDにしたいのですが、SATAポートは5つしかなく、4つはハードディスクで使ってますのでダメなんです。
今のSSDは300Mbps弱なのですが、速いSSDと交換すれば500Mbpsは出ます。遅いと感じ始めたらやってみようと思います。

それかいつの日か4つのドライブでRAID5のNASを作ります。
PCの方は4つSATA3を使ってSSDでRAID5を作ります。
起動ドライブなので大容量はいらないので128Gbyte✕4かな
起動ドライブはバックアップしてるからRAID0でもいいかな。
ひとつ余ってるSATA3は4TのHDD繋いでDドライブとして使うのもいい。

以上、今回のハードディスク交換の話でした。
次の話題は今回のシーゲイトのハードディスクをハイビジョンディスプレイに装着する話にしようと思います。


WD Caviar 3TB SATA 6 GB/s 64MB Cache 3.5 inch OEM Internal Hard Drive Green

WD Caviar 3TB SATA 6 GB/s 64MB Cache 3.5 inch OEM Internal Hard Drive Green

  • 出版社/メーカー: ElectricalLand
  • メディア: Personal Computers





スポンサーリンク



nice!(0) 

nice! 0

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。