SSブログ

PCのグレードアップ終了写真(裏配線) [PC インターネット]

スポンサーリンク




昨日夕方、Amazonから2TのHDDが2台、LED12cmファンが届きました。

すぐに装着し、裏配線も終了しました。


1.グレードアップしたPCの全景です。



汚く見えますが、裏配線は全然美しいいのです。
まず、汎用4ピンのペリフェラルパワーコネクターの電源ケーブルやHDDの電源ケーブルは電源のあたりから全部裏側に回してあります。
SATAケーブルもマザーボードのSATA端子部分(マザーボードの右下)からすぐに裏側に回してあります。
PCケースからマザーボードのジャンパーピンへのケーブルも裏側を回って接続しました。

ただ、マザーボードやCPUへの電源ケーブルは短いので裏配線化はできませんでした。

皆さんのメーカー製PCや自作機はいかがでしょうか?
結束バンドで整理されていても配線のジャングルになっていないでしょうか?

3.5インチオープンベイに装着したFDDからの水色のケーブルが邪魔です。
---------------------------------------------
追記です
この水色のFDDのケーブルを外しました。
遅くなりますし。
使いませんし。
あたりまえです。
だいたい今時のマザボにFDDインタフェースがついてるから変なのです。
だからASRockは変態マザーと呼ばれるのです。
でも…
PV4を使うため、PCIインタフェースが1本あるので買ったのですけどね。
せっかくPCIにさしたPV4がWindows XPの64bit用のドライバとアプリがWindows7で動いています。
変態扱いすると叱られちゃいますね。
----------------------------------------------

右下のシャドウベイに4台の2TバイトのHDDと1台のSSDがあります。
サイドからのレール式固定です。簡単でいいです。
ケーブルとHDDとの結線は裏側パネルを外して行います。
お尻から挿す、サイドからの挿入ですからHDDのSATA端子や電源端子は裏側に回されます。
裏配線のメリットです。
マザーボードへの太い電源ケーブルが目立ってしまいます。
3.5インチオープンベイのFDDメモリーカードリーダーからの配線が汚いです。
ですがここまで綺麗にやったのは初めてです。
5.25インチオープンベイ2つは使っていないです。
予定としましては、HDDの増設です。
PCI Express X1のRAIDカードを購入し、5.25インチにHDDを挿入して使うつもりです。
光学ドライブはこのままeSATAを使って外部に接続するつもりです。


2.裏配線のメイン部分



PCケースのパネルから、マザーボードのジャンパーピンへのケーブルや、SATAケーブルの配線が密集する部分です。
ここから全て裏に回しました。
表にある電源ケーブル関係はマザーボードへの給電が2本と、ファンの給電3本と、FDDケーブルのみです。


3.CPUクーラーまわりです



リテールクーラーのままです。
邪魔な配線はないのでこれでも冷えるでしょう。
動画や音楽のエンコードの時、エンコード時間は短いほうが良いのでオーバークロックも考えています。
CUDAエンコードのためにグラフィックボードも考えています。
46倍までオーバークロックするとリテールクーラーでは100度近くなるみたいです。
大きなクーラーはエアフロー的に悪くなります。
PCを安定して動かすため、また静音のためにいずれは水冷にしたいと思います。
本格的に水冷にすると、一次冷却だけではなくさらに二次冷却とかやるんですかね。
あまりそういう実験的なことは興味ないですけどね。
絶対オーバークロックしたいようなヘビーな作業はないので、このままでも十分です。

4.フロントのLEDファンです



上が
ZALMANの付属ファン
下が購入した
サイズ ブルーLED搭載12cm透明ケースファン、スリーブベアリング、ファンコン付き
です。
回転数が違います。サイズのファンの方がよく回っています。
今回の引っ越しでHDDが4台まとめて配置でき、ファンで冷却ができてよかったです。
触ってみましたが熱くないです。
ケースパネル上部の2個のファンや後部の排気ファンもLEDファンにしたいと思っています。


5.裏配線側です。



SATAケーブルも長めで、汚いです。
一応、この後、結束バンドで整理しました。
表配線だけでは結束バンドで固定しても限界があると思います。
これらを全て表配線にすると、いかに配線が多く、エアフローが悪くなるかが想像できます。


6.サイドパネルを装着しました



電源からマザーボードへの配線が見えるだけです。


7.設置完了



リアパネルにケーブルが多く刺さってて少し汚いです。
USBだけで5本も挿さっています。


8.フロントのブルーLEDのファンが2つです



部屋の照明を暗くして撮影しました。
初の電飾PCです。


9.増設した4TのオンボードRAID0のベンチマークです。



-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 346.179 MB/s
Sequential Write : 345.665 MB/s
Random Read 512KB : 58.512 MB/s
Random Write 512KB : 128.023 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.673 MB/s [ 164.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.357 MB/s [ 575.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.682 MB/s [ 166.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.305 MB/s [ 562.8 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.2/3725.9 GB)] (x5)
Date : 2013/11/28 14:55:37
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

Sequential ReadはSSDより速い値です。
RandomはSSDに勝てないですね。
SSDとHDDのハイブリッド型ってどうなんでしょうかね。

今回のケースの引越しでどのくらいケース内が冷えるようになったかは以前の値がないのでわからないです。
今のところ
CPUの温度は38度前後
CPUファンスピードは2000回転前後
マザーボード給電の他のファンは1000回転前後
です。

以前の8cmファンから12cmファンに大きくなり、回転数は落ちました。
ファンの数が3個から5個へと増えましたが、静音化しました。
リビングに設置してありますが深夜だけファンの音を感じます。
マウスのクリック音やキーボードの音のほうがうるさいです。
それに深夜はカナル型ヘッドホンで音を聞いています。

年がら年中PCは起動しっぱなしですので、安定していなけれなならないです。
デスクトップPCの方も過激にハイスペックを求めるとお仕事に支障が出ますから安定していなければならないです。
PCはある程度速ければいいので今は満足です。
これがクルマだと妥協できないのですけどね。

今回、ケースは10cmくらい大きくなりましたが、配線も綺麗になり、エアフローも良くなりましたので満足しています。

追記
フロントの吸引ファンはブルーのLEDファンです。
透明パネルから内部が見えます。
リアファンもLED化すると良いかもしれません。
トップパネルのファンもLED化できますが、PCの設置場所が上ですのであまり目立ちませんので、LED化しない予定です。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。